51 ブログのMC

ICT教育

昨日でこのブログも、50記事。すばらしいです。

日曜日に、前期の最重要課題である動画を提出したので、昨日今日は少し気楽に過ごしました。ここ数週間はずっとこれにかかりきりでした。

というわけで今日は、今週末の前期のまとめとなる「未来の学校と期待される教師Ⅰ」の授業に向けて、院生のみなさんが提出した動画の視聴。
普段接点のある人は、どういった研究をする予定かは分かっていますが、接点のない人の研究に触れるのは初めてです。
上から順番に見ています。

また、今日はずっとやろうと思っていたブログのマイナーチェンジを実施しました。

昨日が重い内容だったので、今日は軽めです笑

カテゴリー

まずはブログのカテゴリー分けしました。
そして、カテゴリーのリストが表示されるようにしました。
さすがに50記事になってきたので、分ける必要が出てきました。
少しスッキリしました。

PC版
モバイル版

トップページ

次にトップページに情報が何もなかったので、
最近の記事5つと、人気記事トップ5をおきました。
また、サイドバーにアーカイブをおきました。

少しいい感じになりました。
これからも、時々いじっていきます!

まとめ

今後、教員にとってICT技術はかなり重要なスキルとなるように思います。
こらからは、できる子どもたちがガンガン増えてきます。

そういった目的ではなかったのですが、ブログのサイトを一から作成し、書いている事で、今まで知らなかった世界が知れて、単純に楽しいです。
後期はプログラミングにも手を出していこうと思います笑

また、コロナの第2波を予測して、学校のオンライン環境を完璧にしておいた方がいいように思います。
YouTubeに動画をアップするとか、zoomでオンライン授業をするとか、単純なことではなく、どうやれば効果的な授業を行えるかです。

このブログはWordPressを利用していますが、学校ではGoogle サイトを使うことになると思います。

G suiteを使い、サイトの作成(もう完璧にできている学校も多いですが)、オンライン上で共有できるドキュメントやスプレッドシートなどの授業での活用方法も、今のうちにつめておいた方がいいです。

例え、また自粛とならず、オンライン授業にならなかったとして、これからの教育はオンライン環境を使い、学校と生徒、家庭をつないでいく事は間違いありません。
家でやった課題をオンラインで提出して、授業でオンライン上で共有する。
そんなことが当たり前になります。
やっぱ、情報の専任職員を一人おいた方がいいですね。片手間では無理ですね。

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

「広告」
「広告」
ICT教育ブログの書き方
「広告」
ushiko blog をシェアする
ushikoをフォローする
ushiko blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました