85 勝手にリフレクション

教職大学院

今日から4日間、とある研修期間のオンラインの集中研修を受けています。
本来であれば、宿泊を伴った形で行うのですが、今年度はそれができず、いつもの講義と同じように自分のPCから受講しています。
先生方や先輩方からも、この研修の醍醐味は「夜のインフォーマルなミーティング」と言われていたので、それができず非常に残念です。

同期型オンラインでやる意味

今回の研修は教職大学院生向けの講座となっています。

しかし、研修初日のプログラムは昨年度の研修の動画配信でした。
午前午後ともに。(おそらく明日の午前も同じ)
これってどうなんでしょうか。

基本的にブログはあまり批判的には書かないようにしていますが、今回は少しだけ(少しだけ)批判的に書きたいと思います。

大学の先生方も、我々もオンラインの授業を作る際に、
「この授業は同期型でやるか、非同期型でやるか」ということを考えます。
(同期型はリアルタイム、非同期型は自分の都合のよい時間に視聴)
ただ動画を視聴するだけであれば、同期型で時間を決めて行う必要はありません。非同期で十分です。
同期でやる場合は、意見を求めたり、グループワークなど、同期型ならではの工夫をします。

今日の研修初日は、同期型でありながら、昨年度の研修動画の配信でした。
であれば、同期型で行う必要はありません。自分の都合の良い時間に見れば良いのです。
なぜなら、どの大学も教職大学院生の半数は、現職の先生なので、4日間の研修日程を確保することは大変なことなのです。(私は今年度余裕があるので良いのですが。)
授業と重なっていて大変だった先生もいました。
また、後で聞いたら、昨年度のこの講座に参加したM2の院生もいました。すなわちまったく同じ話を聞いたのです。

決して講義の内容、資料が悪かったわけではありません。
2年連続で行うということは価値のある内容だったのだと認識はしています。

しかし、上記のような理由から、時間を決めて同期型でやる以上は、同期型の価値のあるものにして欲しいのです。
今回は事前にグループワークはないとのアナウンスもありました。全国の教職大学院生と繋がるチャンスでもあるので、非常に残念です。

うちの院生もそうですが、院生は非常に高いモチベーションで臨んでいます。
そうであるだけに、今回のように全国の先生方に対して研究をする研修より良い形であってほしいなと思ったのでした。

勝手にリフレクション

1日の最後にリフレクション(内省・振り返り)の時間がありました。
各自でリフレクションを行うこということでしたが、大学院の同期の声がけで、研修のzoomとは別に、zoomを繋ぎ、うちの院生でリフレクションを行いました笑
研修中から、彼とは連絡を取り合いながら講義を受けていましたが、最後が個別のリフレクションだと分かって、これじゃダメだと、彼のメールで院生たちに呼びかけをするまでの速度が素晴らしく早かったです笑笑
こういう、やるって決めてから、素早く実行できるところが素敵です!

そして多くの院生が集まってくれました。
「勝手なことして、〇〇先生(大学院の担当の先生)に怒られちゃうかな。」
「いや、これはむしろ大事なことでしょ。」

みたいな会話をしながら、行いました笑
良い仲間です。

今日は急に集合したので、まだまだ、うまく議論を深めることはできませんでしたが、また明日以降も実施していくので、講義を聞きながら観点を絞って、リフレクションできるといいなと思っています。

リフレクションのさらに、その後

院生のリフレクションが終わった後、また別の院生と、もう一度zoomを繋ぎ、二人でお互いの研究についての話をしました。

すごくいい時間でした。

お互い強い思いを持って大学院にきています。

もちろんオンラインでも良い学びはできていますが、個別にいろいろな話をする機会はなかなか持つことができません。
通常であれば、研修や講義後にその内容や研究について話をすることはもちろん、帰りの駐車場などで、他愛のない会話をすることもできず、残念な気持ちを募らせてきました。

彼とは、ここ何回かのオンラインでのグループワークで仲良くなり、今日はこうして話をすることができました。今後も彼とはもちろん、他の院生ともそういった関係を築いていけると良いです。

まとめ

そのような状況にもかかわらず、終わりに院生でリフレクションを行ったときには、誰一人批判的なことを述べることもなく、真剣に取り組んでいました。本当に立派です。

だから、なおさら意欲的に取り組んでいる院生の皆さんにとってより良い研修になることを期待します。(私も含め)

院生たちの純粋な学ぶ気持ちを見習いつつ、私は様々な状況をより良くするために批判的思考(クルティカルシンキング:ただの批判ではない)を大事にしていこうと思います。
(今日は後半zoomの画面がオフであることをいいことに、ソファで研修を受けていた奴が言えることじゃないですが笑)

研修担当にお願いして、ブレイクアウトセッションの割り振りだけしてもらって、院生同士でグループワークでリフレクションできるんじゃないかな。明日、お願いしてみよう。

せっかくの研修をよりよく、面白くする。できたらいいな。できるんじゃないかな。
受け身じゃダメだね。(前半ちょっと受け身になっていたことを反省しています。)

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

「広告」
「広告」
教職大学院
「広告」
ushiko blog をシェアする
ushikoをフォローする
ushiko blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました